ら行

ライフサイクルコスト 英語表記: life cycle cost

ライフサイクルコストとは、建物の一生にかかる総費用のことを指す建築用語です。

設計・建築にかかる初期費用だけでなく、日々の光熱費、定期的な保守点検、設備更新、そして最終的な解体・廃棄に至るまで、建物の運用期間全体で発生するすべてのコストを含みます。
近年はタワーマンションの普及や設備の高度化により、維持管理費が増加傾向にあり、結果としてライフサイクルコストそのものも上昇しています。

LCCを抑えるためには、高耐久な部材や設備を採用し、更新頻度を減らす継続的に維持管理の効率化を図る。といった取り組みが重要です。
たとえば、鉄骨材料を採用することで建物自体の長寿命化が期待でき、結果として更新・補修コストの削減につながります。また、壁紙(クロス)など面積が大きい部分は、劣化しにくい材料や施工方法を選ぶことで、張替え頻度を減らし、長期的なコスト抑制に効果を発揮します。

住宅・建築プレゼンテーションソフト

3Dデザイナーシリーズ

誰にでもすぐ使いこなせる操作性の3D建築デザインソフト。
業界や専門性に特化したラインナップで、設計からプレゼンテーションまで住宅・建築現場をサポートします。

関連サイト