さ行

実施設計

実施設計とは、基本設計で決定した建物の計画をもとに、施工者が工事を正確に実施できるよう詳細まで図面・仕様をまとめること。
工事費の確定、工事請負契約、建築確認申請に必要な図書の作成を目的とする。

◆基本設計との違い
基本設計:建築主の要望を反映し、建物の大まかな仕様・イメージを決めるもの。
実施設計:上記を実際に施工できるレベルまで詳細化するもの。

◆実施設計の主な内容
意匠設計:外観・内部空間・仕上げ・納まりの詳細化
構造設計:基礎・骨組の安全性、荷重計算
設備設計:電気・空調換気・給排水・消火設備などのインフラ計画
※3分野の整合を取りながら設計を進める。

◆成果物(実施設計図書)
仕様書、仕上表、法規図、求積図
平面図・立面図・断面図・展開図・詳細図
構造図、電気設備図、空調換気設備図、衛生設備図、外構図 など

住宅・建築プレゼンテーションソフト

3Dデザイナーシリーズ

誰にでもすぐ使いこなせる操作性の3D建築デザインソフト。
業界や専門性に特化したラインナップで、設計からプレゼンテーションまで住宅・建築現場をサポートします。

関連サイト