さ行
サードプレイス 英語表記: third place
サードプレイスとは、自宅をファーストプレイス、会社をセカンドプレイスとしたとき、それ以外の働く場所をサードプレイスとする考え方。
現代社会において、人々がより豊かで充実した生活を送るための重要な要素の一つとなっている。
最近ではノートパソコンがあれば場所を問わず仕事ができる人が増えているので、コワーキングスペース、サテライトオフィスなど仕事環境の整った施設をサードプレイスとして利用するケースが多い。
フリーランスの人の利用や、外回りの営業のタッチダウンオフィスとしての利用だけでなく、テレワークが加速したが自宅にネット環境が整っていない人や、集中して仕事ができる環境にない人にも利用されている。
また、社員のコミュニケーションを活性化させるために、企業がオフィス内にサードプレイスとなるような空間を設けることもある。
サードプレイスの主な特徴は以下のとおり。
- 中立的な場所:特定のグループや組織に属さず、誰でも気軽に行き来できる場所であること。
- 気軽な会話:形式張らず、気軽に会話を楽しめる場所であること。
- 居心地の良さ:リラックスして過ごせる、自分にとって居心地の良い場所であること。