わ行

ワークライフインテグレーション 英語表記: work life integration

ワーク(仕事)とライフ(生活)を相反する2つに分けて考えるのではなく、仕事、生活、それぞれを人生の一部として統合(インテグレーション)して捉える概念のこと。慶応義塾大学の高橋俊介教授や経済同友会の提言によって提唱された。

仕事と生活(家庭、育児、介護、趣味、趣味、学習、地域活動など)の両方が充実していると、相乗効果で人生そのものに対する充実感が向上するという考え方。 ICTを活用しリモートワークや在宅勤務・時短勤務など導入しやすくなったことで多様な働き方に対応でき、生活を充実させながら働き続けることもできる。

『ワークライフインテグレーション』は、ワーク(仕事)とライフ(生活)のどちらかに偏るとバランスが崩れて悪影響になるという考え方のワークライフバランスに代わる新しい概念。

住宅・建築プレゼンテーションソフト

3Dデザイナーシリーズ

誰にでもすぐ使いこなせる操作性の3D建築デザインソフト。
業界や専門性に特化したラインナップで、設計からプレゼンテーションまで住宅・建築現場をサポートします。

関連サイト

最新記事を
受け取る