英数字

VDT 英語表記: Visual display terminals/Video Display Terminal

VDTとは、Visual display terminals、または、Video Display Terminalの略称。
液晶ディスプレイなどのコンピューターの表示端末のこと。また、それらの機器を使用する作業のことをVDT作業という。
VDTを長時間使用することで眼精疲労や心身の悪影響を及ぼすため、主にパソコンなどを使用して仕事をするワーカーへの指針として、平成14年に、厚生労働省から「VDT作業における労働衛生管理のためのガイドライン」が公表された。パソコンだけでなく、スマートフォンやタブレットなど、ディスプレイを備えた情報機器が急速に普及したことやオフィスワーカーの労働環境が変化したことにより、令和元年に「情報機器作業における労働衛生管理のためのガイドライン」として、リニューアルされた。これに伴い、なじみのない「VDT」という名称は「情報機器」に置き換えられた。

住宅・建築プレゼンテーションソフト

3Dデザイナーシリーズ

誰にでもすぐ使いこなせる操作性の3D建築デザインソフト。
業界や専門性に特化したラインナップで、設計からプレゼンテーションまで住宅・建築現場をサポートします。

関連サイト

最新記事を
受け取る